デビットカード

2023年03月03日 21:03

セキュリティコードとは

セキュリティコードとはインターネットショッピング等においてクレジットカードの不正使用を防ぎ、セキュリティーを高める為の特殊コードである。

CVC CV2

セキュリティコードはクレジットカード会社やブランドによって異なる略称で呼ばれることがある。
(例)マスターカード ⇒ CVC
   VISA ⇒ CVV または CV2

セキュリティコードの確認方法

セキュリティコードは一般的に3ケタ又は4ケタの数字で、カード裏面にある署名欄の隅などに印字されている。インターネットショッピング等での決済時にセキュリティコードの入力を求められた場合は、この数字を入力することになる。もちろん cvv や cvc を求められた場合も同様である。
また、各クレジットカード会社のホームページでも確認方法が開設されている場合も多い。
(例)
セゾンカード
UCカード
三井住友カード

ナンバーレスカードの場合

ナンバーレスカードの場合はセキュリティコードが印字されずアプリによって確認する場合が多い。

その他(注意点など)

セキュリティコードは3Dセキュアとは異なるので混同しないよう注意が必要。
・決済時にセキュリティコードの入力が必要になる事は利用者にとっての負担にもなり得るが、カード自体を見た本人でなければ知り得ないセキュリティコードを入力することでカードその物を所有している事を確認することが可能になる。
・フィッシングサイト等で要求されるままにセキュリティコード情報を入力してしまうケースもあるため、インターネットでクレジットカードを活用する場合はセキュリティソフトなどの基本的な対策は不可欠となる。

2011年01月22日 22:41

C&Dカードとは Credit and Debit Card の頭文字をとった物で
クレジットカードデビットカードの両方の機能を備えたカードを意味する。
地銀バンクカードなど銀行郵便局が発行するカードで、
キャッシュカードクレジット機能が付与されているタイプのカードが多い。

2011年01月10日 10:30

郵貯キャッシュカードとはゆうちょ銀行が発行するキャッシュカード
定期預金を担保とするキャッシングローンがついている事が特徴。
1975年に発行されて以来、現在では1億1000万枚を超える郵貯キャッシュカードが発行されている。
2006年10月2日からは、ICチップを取り付けたEdy(エディ)との提携カードも発行されている。
ゆうちょ銀行ATMを利用して入金や出金を行う場合、時間帯・曜日にかかわらず手数料無料となる。
提携した金融機関との間でATMCDの相互利用が可能(別途、手数料が発生する場合もある)。
総合口座キャッシュカードは、デビットカードとして買い物に利用することも可能。


スポンサーリンク

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセス解析
記事検索